年月 | 内容 |
昭和 6年 4月 | 徳島県立小松島高等女学校として開校 |
9年 5月 | 小松島町立小松島実業学校開校 |
19年 3月 | 徳島県立小松島農学校と改正 |
23年 4月 | 学制改革により徳島県小松島高等学校、徳島県小松島農業高等学校とそれぞれ改称 |
24年 3月 | 高等学校統合再編成により、徳島県小松島高等学校(全日制、定時制)設置 |
26年 4月 | 定時制課程は分離独立 |
31年 4月 | 徳島県立小松島高等学校と改称 |
38年 6月 | 創立30周年、公認50mプール竣工記念式典挙行 |
47年 5月 | 創立40周年、校舎改築記念式典挙行 |
56年 11年 | 創立50周年記念式典挙行、同窓会館完成 |
平成 2年 2月 | ライフル場新築工事竣工 |
4年 2月 | 創立60周年、湧水施設「希望の泉」竣工 |
6年 1月 | クラブハウス竣工 |
8年 10月 | 創立65周年記念「北緯34度通過地点」石碑建立 |
13年 3月 | 春の甲子園初出場 |
13年 8月 | 校舎全面改築着工 |
13年 11月 | 創立70周年記念事業演劇公演「遥かなる甲子園」 |
15年 4月 | 新校舎完成・移転 グランド整備開始 |
15年 8月 | 夏の甲子園初出場・初勝利 |
15年 10月 | 国民体育大会 硬式野球部 準優勝 |
16年 7月 | グランド整備完了 |
16年 11月 | 新校舎落成記念式典 |
17年 8月 | 普通教室にエアコン設置 |
18年 3月 | 春の甲子園出場 |
20年 3月 | 春の甲子園出場 |
22年 10月 | 創立80周年記念式典挙行 |
25年 7月 | 「海の日」海事関係功労者国土交通大臣表彰受賞 |
26年 8月 | 特別教室にエアコン設置 |
本校は,生徒652名18学級,教職員58名(平成28年 4月 8日現在)の普通科高校です。
県南に位置する本校には,阿波の南方の特色ともいうべき親和協同の校風があり,教職員と生徒が一体となって学問に励む気風が培われてきました。
また本校は,学力の向上と共に特別活動の活性化に努めており,心豊かな人間の育成を目指しております。
潮の香りに満ちた美しい自然の中で,先輩が築いた伝統を受け継ぎ,地域社会に根ざしながら,なお一層の前進を続けています。
これからも、生徒の夢を育む教育を推進するために,全ての教育活動においてバージョンアップを図ります。チャンス・チェンジ・チャレンジ!