港町「小松島」を再認識・再発見するために,高校生の清新な視点で,小松島市内で写真を撮り,その映像を組み合わせてカレンダーを作成する。プロの写真家を講師として招き,ワークショップⅠ~Ⅵを開催して,写真の特性や撮り方・表現方法の多様さなどを学ぶ。写真部を中心に活動し,デジタルカメラを使って,パソコンによる編集作業なども学習したい。
完成したカレンダーは,小松島市内の各学校(小中高)や市役所・図書館などに配布し,一年間掲示していただく予定である。(2,000部印刷予定)
*講師 幸田 青滋(こうだせいじ)氏 ;写真家,「映像企画」代表
*講師 武市 直子(たけいちなおこ)氏;写真家 |
ワークショップⅠ,Ⅳ 「 良い写真?悪い写真?とは?」+「デジタルカメラについて」
・9月21日(金)15時30分~17時30分
・10月5日(金)15時30分~17時30分
写真部が撮ってきた写真を見ながら,講評会を実施。
写真の善し悪しや,デジタルカメラの特性などについて話を聞く。
質疑応答の時間を設け,対話により「写真」全般~ものの見方~について学ぶ。
ワークショップⅡ,Ⅲ,Ⅴ 「 自分らしく,自分の『小松島』を撮ろう!」
・9月29日(土)午後13時~午後16時
・9月 30日(日)午後14時~午後18時
・10月21日(日)午前8時~午前11時
三日間,講師の先生方と一緒に,小松島市内およびその周辺で写真を撮る。
ワークショップⅥ 「 小松島を再発見できる写真とは?!?」
・11月8 日(木)16時30分~18時30分
カレンダーに載せる写真を選び,レイアウト・デザインなどを講師の先生方と共に考える。
平成19年10月5日(金)