PTA活動

PTA県外人権研修 

2016年12月20日 15時39分

H28.11.19(土)
小雨降る朝7時に学校を出発し、総勢19名で広島県福山市人権平和資料館に行って来ました。資料館では、担当の市川晴子さんから同和問題と福山空襲について丁寧な説明を聞きました。

   同和問題と福山空襲1    同和問題と福山空襲2
   同和問題と福山空襲3    同和問題と福山空襲4

次に、福山市のホロコースト記念館に行きました。ここは、「アンネの日記」を書いたアンネ・フランクに縁のある記念館です。

  ホロコースト記念館1   ホロコースト記念館2
  ホロコースト記念館3           ホロコースト記念館4


午後は、鞆の浦史跡めぐりに行き、それぞれがテーマを持って取り組みました。
予定通り、19:40分帰校。みなさま、お疲れ様でした。

PTA麦茶サービス

2016年9月9日 15時46分

 9月4日(日)松高祭(文化祭)台風12号の影響で時折雨になりました。

    9月4日(日)松高祭(文化祭1     9月4日(日)松高祭(文化祭2

 9月6日(火)松高祭(体育祭)晴天!保護者54名が来校。熱中症対策として一日中熱心にお手伝い下さいました。生徒たちの喉を潤し、心まで癒やして下さいました。皆様本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

    9月4日(日)松高祭(文化祭3     9月4日(日)松高祭(文化祭4
    9月4日(日)松高祭(文化祭5     9月4日(日)松高祭(文化祭6

 

かわいい木彫りの狸囃子人形をいただきました

2016年8月5日 15時51分

かわいい木彫りの狸囃子人形
徳島市の故野崎昭夫様が作製された、かわいい「狸のお囃子人形」を、御遺族の髙磯守様が本校に御寄贈くださいました。
阿波狸合戦の民話にゆかりの小松島市内の学校に、ということで本校にやってきた7匹の狸は、笛や太鼓、三味線、提灯などを持って、とっても楽しそうです。
学校玄関の事務室前に飾ってあります。本校にお越しの際は、ぜひ、ご覧になってください。
野崎様、髙磯様ありがとうございました。大切にいたします。

タヌキ人形

平成28年度PTA総会・体育文化後援会総会

2016年7月15日 15時52分
   平成28年度PTA総会・体育文化後援会総会1    平成28年度PTA総会・体育文化後援会総会2


平成28年5月7日(土) PTA 総会・体育文化後援会総会が本校体育館1階の卓球剣道場で開催されました。出席者は保護者148名、教職員45名、計193名(うち出席役員13名) 役員改選では、改選案を配布し、議場に諮ったところ意義なく満場一致で役員案どおり決定し、新会長として梶川佳奈氏が選出された。平成28年度PTA・体育文化後援会事業計画や会計予算案についても、計画通り決定した。
 また先日の役員会で今年もPTA主催の麦茶サービスを行うことになりました。三者面談を通じて下記のプリントをお配りしています。ご協力よろしくお願いします。

syomenn

PTA県外研修 in Kyoto

2015年11月18日 15時54分


 11月14日(土)朝6:00学校を出発し、9:30立命館大学到着。
立命館大学国際平和ミュージアムへ向かいボランティアガイドによる展示案内を受けました。
戦後70年を機会に、過去と現在の戦争を見つめ、改めて命の重さを刻む研修でした。
また同日にパリで起こった同時多発テロのニュースに心傷みました。
犠牲になった方々に哀悼の意を表します。
「戦争」の不条理を深く考えさせられる一日でした。

PTA県外研修 in Kyoto1

 「わだつみの像」の前で 

PTA県外研修 in Kyoto2

PTA県外研修 in Kyoto3

キャンパス中にある存心館食堂で、大学生と一緒に昼食を頂きました。 

紅葉の龍安寺を散策しながら、境内拝観。雨の石庭も風情がありました。  

PTA県外研修 in Kyoto4

JR京都駅付近で自由研修を取った後、26名を乗せたバスは、京都駅を16:20分に出発し、予定通り20:00分に帰校しました。参加された皆様、1日中お疲れ様でした。

PTA麦茶サービス

2015年9月20日 15時56分


 9月6日(日)文化祭と9月8日(火)体育祭の両日,本校PTAによる麦茶サービス活動が行われました。今年は,41名のお父さん・お母さん方にお手伝い頂きました。弱雨の中での活動となりましたが,生徒たちの喉を潤し心を癒すお心遣い,本当にありがたく心より感謝申し上げます。

  9月6日(日)文化祭と1   9月6日(日)文化祭と2
  9月6日(日)文化祭と3   9月6日(日)文化祭と4

PTA総会

2015年7月22日 16時00分

平成27年5月9日(土) PTA 総会・体育文化後援会総会が本校体育館1階の卓球剣道場で開催されました。出席者は保護者141名、教職員41名、計182名(うち出席役員11名) 役員改選では、改選案を配布し、議場に諮ったところ意義なく満場一致で役員案どおり決定し、新会長として工藤孝二氏が選出された。
平成27年度PTA・体育文化後援会事業計画や会計予算案についても、計画通り決定した。

P1040475ホームページ用

PTAによる松高祭の麦茶サービスについて

2015年7月22日 15時59分

                                              平成27年7月17日
PTA会員の皆様
                                                                               徳島県立小松島高等学校
                                                                                 PTA会長  工藤 孝二
                                                                                 校   長 湯浅 利彦

 

                        松高祭の開催と麦茶サービスについて

 盛夏の候,ますますご清栄のことと存じます。平素は本校教育のために,格別のご尽力とご支援をいただき,厚くお礼申し上げます。
  さて,本年度の「松高祭」を次のとおり3日間開催いたします。また、今年もPTA恒例行事である松高祭(文化祭・体育祭)での麦茶サ-ビスを行いますのでご案内申し上げます。

  日時  前日祭<非公開>   9月5日(土) 午後1時30分~午後4時
                                     1年  発表,部活動,有志(体育館ステージ)
        文化祭<一般公開> 9月6日(日) 午前9時30分~午後2時
                                2年  展示(各教室)   3年  模擬店(中庭)
                                        有志  野外コンサート(中庭ステージ)
             体育祭<非公開><PTA麦茶サービス参加者のみ>
               9月7日(月) 午前9時30分~午後3時(グランド)
                                           ※雨天の場合9月8日(火)に延期  
   麦茶サービス日程       
                文化祭(6日) 9:00~10:30   準備(南館1Fエントランス)
                                     10:30~14:30  麦茶サ-ビスと後始末
       体育祭(7日) 8:30~10:00  準備
                          10:00~14:30  麦茶サ-ビスと後始末
   *9月6日(日)と7日(月)PTA役員を中心に,麦茶サ-ビス(麦茶無料配布)が行われます。
   生徒は水筒に麦茶の補充ができ,水筒のない生徒には紙コップを用意しており水分補給ができます。
    *麦茶等については,PTAで購入します。お手伝い頂ける方は,当日麦茶受付にお越し下さい。
   *文化祭の昼食は,3年生主催の模擬店を御利用ください。   *体育祭の昼食は,食堂で用意(無料)します。

  体育祭当日,麦茶サービスにご協力頂ける方のテント等日陰となる場所を充分に確保することができませんので
  各自で日傘・帽子・タオル等ご準備下さい。ご不明な点がありましたら,工藤まで(090-4787-5128)   
 麦茶サービスに参加して頂ける方は,8月3日(月)迄に生徒を通じて下の用紙にて御返事をお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・切り取り線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
PTAの麦茶サ-ビスに参加します    
 *準備の都合上,参加できる時間帯と体育祭の昼食要不要に○を付けて提出して下さい。
 
 文化祭(6日) 9:00~10:00   10:00~11:00   11:00~12:00   12:00~13:00   13:00~14:30

 体育祭(7日)  午前9:00~12:00       午後12:00~15:00
 
 体育祭の昼食は? 必要  ・  不要 (昼食はうどん、ラーメン、カレー、おにぎりなどがあります)
 

HRNO(    )生徒氏名(           )保護者氏名(            )

 

平成26年度PTA県外研修

2014年12月15日 16時01分

 12月14日(日)、PTA県外研修を実施しました。
 午前の人権研修では、4月頃に県内でも発生した外国人に対する差別張り紙事件や、卑劣なヘイトスピーチ問題がクローズアップされている現在、正しい人権意識を身につけ、差別を許さない強い姿勢を持つことが重要であると考え、多くの朝鮮半島出身者が伝統を守って生活している大阪府生野区鶴橋において研修を行いました。

平成26年度PTA県外研修1

フィールドワークの様子です。

平成26年度PTA県外研修2

多民族共生人権教育センターにおける講義の様子です。



 食事の後、午後は、再開発が進み、大きな変化を遂げたJR大阪駅周辺へ移動しました。ここでは参加者がそれぞれテーマを持って、自由研修に取り組みました。参加者の皆様、お疲れ様でした。

松高祭PTA麦茶サービスについて

2014年9月1日 16時15分

                                                                             平成26年7月17日
PTA会員の皆様
                                                                            徳島県立小松島高等学校
                                                                                  PTA会長  中田  泰之
                                                                                  校   長 湯浅 利彦

                        松高祭の開催と麦茶サービスについて

 盛夏の候,ますますご清栄のことと存じます。平素は本校教育のために,格別のご尽力とご支援をいただき,厚くお礼申し上げます。
  さて,本年度の「松高祭」を次のとおり3日間開催いたします。ご多用中とは存じますが,本校生徒の日ごろの活動の成果をご観覧くださるようご案内いたします。
  また、PTAの行事として毎年行っております松高祭(文化祭・体育祭の2日間)での麦茶サ-ビスも行なうことになりました。つきましては,次の要領で実施いたしますので,ご多用中とは存じますが,保護者の皆様方のご協力をいただけますようお願いいたします。
                                                                                     
│  日時      前日祭 9月6日(土) 午後1時30分~午後4時                │
│                               1年  発表,部活動,有志 (体育館ステージ)│
│            文化祭 9月7日(日) 午前9時30分~午後2時              │
│                    2年  展示 (各教室)   3年  模擬店 (中庭)│
│                      有志  野外コンサート (中庭ステージ)│
│            体育祭 9月8日(月) 午前9時30分~午後3時  (グラウンド)│
│                                   ※雨天の場合9月9日(火)に延期                │
│ 麦茶サービス日程    文化祭(7日)       9:00~10:30  準備          │
│                                       10:30~14:30  麦茶サ-ビスと後始末│
│                 体育祭(8日)     8:30~10:00  準備│
│                              10:00~14:30  麦茶サ-ビスと後始末│
│ *9月7日(日)8日(月)PTA役員を中心に,麦茶サ-ビス(麦茶無料配布)が行われます。│
│  生徒は水筒に麦茶の補充ができます。水筒のない生徒には紙コップを用意しており水分補  給ができます。│
│ *麦茶等については,PTAで購入します。お手伝いいただける方はエプロンをご用意ください。│
│ *文化祭の昼食は3年生主催の模擬店を御利用ください。体育祭の昼食は食堂で用意(無料)します。│
│ 麦茶サービスに参加していただける方は,9月3日(水)迄に生徒を通じて下の用紙にて御返事をお願いします│
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・切り取り線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 PTAの麦茶サ-ビスに参加します    
 *準備の都合上、参加できる時間帯(一部でも可)と体育祭の昼食要不要に○をつけて下さい。
 
   文化祭(7日) 9:00~12:00 ・ 午後~14:30 ・ 終日

   体育祭(8日) 8:30~12:00 ・ 午後~14:30 ・ 終日

   昼食必要  ・  昼食不要      (昼食はうどん、ラーメン、カレー、おにぎりなどがあります)
 

HRNO(    )生徒氏名(           )保護者氏名(            )

PTA総会

2014年5月15日 16時16分

5月10日のPTA総会に多数の御出席をいただき、ありがとうございました。(131名出席)
 今回の総会では、長年の懸案であった「特別教室へのエアコン設置について」審議し、議場に諮ったところ、満場一致で原案が承認されました。生徒の学習環境向上のためにと御賛同いただきました御厚情に感謝申し上げます。
 この決定を受けて、5月20日のPTA本部役員会において慎重審議した結果、工事業者も決定し、今後は本年9月からのエアコン稼働を目指して手続きを進めていくことになります。保護者の皆様には、9月よりエアコン代にご負担をおかけすることになりますが、今後とも御理解と御協力をよろしくお願いします。
 さて、午後からは3年進路説明会と1・2年学級懇談・個人懇談が行われました。こちらの出席者をあわせると、当日210名の方が学校に足をお運びくださったことになります。
 これからも生徒たちの夢を叶えるために、学校と保護者の皆様と車の両輪となって力を合わせていきたいと考えています。

「特別教室へのエアコン設置について」1

PTA県外研修

2013年11月12日 16時17分

10月20日(日)近い将来必ず起こるといわれている東南海地震等の発生に備えて,神戸市中央区の「人と防災未来センター」で 阪神淡路大震災の教訓を学んでまいりました。

あいにくの雨模様ではありましたが、25名の保護者の皆様と、本校の学校長はじめ職員が研修に参加し有意義な時間を過ごすことができました。

3Dシアターなどの研修を通じて、災害の時には 率先者となって行動する知識や技術を少しでも身につけることが必要だと感じました。

参加された皆様 早朝からお疲れ様でした。

10月20日(日)1

PTA麦茶サービス

2013年10月25日 16時19分

麦茶サービスのお礼

 

松高祭でのPTAによる麦茶サービスは 多くの会員の皆様にご協力をいただき無事に終えることができました。

保護者の皆様から温かい激励の言葉などもいただき、生徒たちも元気に輝き、活躍することができました。

早朝からの準備や物品の提供など ありがとうございました。深くお礼申し上げます。

保護者の皆様から温かい激励の言葉1 保護者の皆様から温かい激励の言葉2
保護者の皆様から温かい激励の言葉3 保護者の皆様から温かい激励の言葉4

PTA会員の皆様へ

2013年7月18日 16時24分

PTA会員の皆様へ

 先日の役員会で今年も松高祭での麦茶サービスを実施することとなりました。この温かい事業で多くの生徒が熱中症予防にもつながります。また,一昨年に実施いたしましたPTAの現地研修を今年も秋に計画いたしました。

保護者の皆様にはお子様を通して次のプリントを配布いたしましたのでご協力・ご参加いただけますようにお願いいたします。今年も学校行事にご参加いただき,お子様方の輝く姿をぜひご覧くださいますようお願いいたします。

松高祭・麦茶サービスのお願い .pdf


PTA県外研修ご案内.pdf

平成25年度PTA総会

2013年5月15日 16時25分

ゴールデンウィーク明けの青葉が輝く5月11日(土)に,平成25年度PTA総会が行われました。

 

総会に先立ち、各教室でHR担任による参観授業が行われました。午後からの行事は今年から変更され,1・2年生は個人面談や学級懇談が、3年生は6月に実施していました本校教員による進学・就職希望別の進路説明会を開催しました。お子様方の学校生活の一端を ご覧いただけましたでしょうか。

 

定刻どおり開始された総会では,PTA会長,学校長の挨拶のあと,議長が選出され議事が進行しました。議題は 平成 24 年度PTA事業報告・PTA会計及び体育文化後援会会計決算,平成 25 年度役員改選,事業計画案・PTA及び体育文化後援会計予算案等で,質疑応答の後いずれの議案も無事承認をいただきました。

新会長の中田会長の挨拶があり,今年度のPTA総会も滞りなく終了することとなりました。本当にありがとうございました。お忙しい中、保護者のみなさま方が196名参加していただきました。ありがとうございました。

当日欠席された保護者の皆様には お子様を通じて資料等をお渡しいたしますのでご覧ください。また,新役員の方のお名前等は,夏休み前後に発行します松高情報をご覧ください。今後ともPTA活動に ご協力をお願いいたします。平成25年度PTA総会1

総会の風景です。旧役員の皆様方お世話になりました。

平成25年度PTA総会2

新役員の皆様方です。よろしくお願いします。