松高ライフ☆令和4年度

令和4年度の退任式・離任式を行いました

2023年3月24日 13時20分

3月24日(金)、3学期の終業式後に令和4年度の退任式・離任式を行いました。
退任式では、今年度で定年となられる、渡邊先生、東尾先生、安本先生から、在校生に対してメッセージが送られました。
続いて行われた離任式では、元山校長先生をはじめとする12名の先生方が離任のあいさつをされました。
最後に生徒会長の福永君がお礼の言葉を述べ、生徒会から記念の花束が贈られました。

勤務の長短はありますが、退任・離任される先生方には、松高のために大変お世話になりました。
新しい場所での御活躍をお祈りしています。

〔退任式〕

令和4年度の退任式・離任式1令和4年度の退任式・離任式2

〔離任式〕

令和4年度の退任式・離任式3令和4年度の退任式・離任式4

令和4年度の退任式・離任式5令和4年度の退任式・離任式6

令和4年度の退任式・離任式7令和4年度の退任式・離任式8

【2学年】最後の学年集会を開催しました

2023年3月23日 13時26分

3月22日、2学年最後の特別な学年集会を行いました。

各クラス代表が「1年間の振り返り」と題した思い出や感謝、成長などを堂々とスピーチし、会場は大きな拍手に包まれました。それぞれの代表者は人前でスピーチしたことで自信がついたと思います。

その後、教員も生徒の姿に応え、進路や命、愛などについて思い思いのスピーチをしました。会場は笑顔や真剣な顔にあふれました。

来年度はいよいよ最高学年です。全員がしっかりと自分作りし、進路実現できるよう応援しています。

【2学年】最後の学年集会1【2学年】最後の学年集会2

 【2学年】最後の学年集会3

【2学年】最後の学年集会4【2学年】最後の学年集会5

【2学年】最後の学年集会6【2学年】最後の学年集会7

3学期の表彰披露・全国大会壮行会を行いました

2023年3月14日 13時32分

3月14日(火)に,3学期の表彰披露と,全国大会壮行会をオンラインで行いました。
表彰披露では,読書感想文県入選の新田君が,部活動では陸上競技部と吹奏楽部が,それぞれ自分のもらった賞状を披露しました。

全国大会の壮行会では,3月24日から福井県で開催される第42回全国高等学校ライフル射撃競技選抜大会に出場するライフル射撃部の3名が決意の言葉を述べました。

〔表彰伝達の様子〕

3学期の表彰披露1 3学期の表彰披露23学期の表彰披露3

〔全国大会壮行会の様子〕

3学期の表彰披露43学期の表彰披露5

 3学期の表彰披露6

第74回卒業証書授与式を挙行しました

2023年3月1日 13時37分

 3月1日(水)に,柏尾PTA会長,井村同窓会会長をお招きし,第74回卒業証書授与式を挙行しましたところ,多数の保護者の皆様にご参列いただき164名の卒業生の門出を祝っていただきました。
 今回の卒業式は,2月10日に出された文部科学省の通知をもとに,教職員・生徒はマスクを外すことを基本として行いました。また,2年生は卒業式の模様をオンライン会議システムを使って教室で視聴しました。
 さて,中村君の答辞にもありましたが,第74回卒業生は,コロナ禍の中で入学し,多くの制限がある中で学校生活を送ってきた学年です。様々な不条理なことがあり,苦労しながら過ごした三年間だったことと思いますが,その中でも工夫しながら皆で頑張ったことはきっとこれからの人生の糧となるはずです。松高で過ごした日々を忘れず,新しい場所でも頑張ってほしいと思います。

第74回卒業証書授与式1 第74回卒業証書授与式2
吹奏楽部は演奏で,卒業式に華を添えてくれました (卒業証書授与)担任の呼名に大きな返事で応えます
第74回卒業証書授与式3 第74回卒業証書授与式4
(卒業証書授与)思いが溢れ呼名の声が震える担任 (卒業証書授与)総代の竹本さんが受け取りました
第74回卒業証書授与式5 第74回卒業証書授与式6
(送辞)生徒会長の福永君が送辞を述べました (答辞)中村君の答辞に多くの保護者が涙,涙……
第74回卒業証書授与式7 第74回卒業証書授与式8
(卒業記念品贈呈)高倉君が読み上げました 卒業記念品のパンフレットスタンド
第74回卒業証書授与式9 第74回卒業証書授与式10
(卒業生対場)一列ずつ退場していきます 名残を惜しみながら退場する卒業生たち
第74回卒業証書授与式11 第74回卒業証書授与式12
クラスで最後のホームルーム活動 各ホームルームで卒業証書を渡される生徒たち
第74回卒業証書授与式13 第74回卒業証書授与式14
担任からの一言とともに卒業証書を渡される生徒 卒業証書を抱えて記念写真を撮りました
第74回卒業証書授与式15 第74回卒業証書授与式16
卒業式の様子をZoomで生配信中 2年生は教室でZoomを使って参加しました

令和4年度の賞状授与式を行いました

2023年3月1日 11時59分

2月28日(火)に,令和4年度の賞状授与式を開催しました。
賞状授与式では,松高賞の成績優秀の部,部活動優秀の部,部活動功労の部,皆勤の部,精勤の部の表彰がありました。また,全国学校家庭クラブ連盟賞が対象生徒に授与されました。

続いて,今年度から制定された小松島市ボランティア活動貢献学生認定制度の表彰式が行われました。小松島市産業振興課部長の茨木さんから認定証が生徒に手渡されました。

続いて同窓会から同窓会会長賞と同窓会奨励賞が,井村会長から受賞生徒に対して授与されました。

令和4年度の賞状授与式1令和4年度の賞状授与式2

令和4年度の賞状授与式3令和4年度の賞状授与式4

数学を身近に感じよう

2023年2月17日 14時01分

今日は数学Ⅱの授業でこれまでの学びのつながりを感じる授業に挑戦しました。

生徒たちは紙をシンプルなルールで折る体験を通して,

関数と出会う楽しさを味わいながら,数学を身近に感じることができたようです。

  数学を身近に感じよう1  数学を身近に感じよう2  数学を身近に感じよう3

体操元日本代表の白井健三さんが来校されました

2023年2月16日 14時03分

2月15日の夕方、講演会の講師として小松島市を訪れていた体操元日本代表・リオ五輪金メダリストの白井健三さんが本校にお立ち寄りくださり,生徒や教職員としばしご歓談されました。忙しいスケジュールの合間を縫って来訪くださり,短時間ではありますが徳島初来県の感想や,小松島市の名産品,体操談義などに花が咲き,楽しい時間となりました。親しみやすく気さくなお人柄で,記念撮影やサインなどにも応じていただき,本校の生徒にとってもかけがえのない素晴らしい時間となりました。白井健三さん本当にありがとうございました。

日本代表

令和4年度 予餞会を開催しました

2023年2月15日 14時04分

2月15日(水)の午後、3年生を送別する予餞会が本校体育館で開かれました。生徒会による開会の言葉に続き,学校長挨拶,生徒会長挨拶,卒業記念品贈呈,31HR井村希星さん・32HR前川快吏くんによる3年生代表挨拶の後,在校生や懐かしい旧職員の先生方が登場する3年生へのメッセージ動画やスライドショーが披露されました。3年生は時折歓声を上げつつ,リラックスした表情でメッセージや動画に聞き入っていました。また,その様子はZOOMで教室にいる1・2年生に配信され,3年生に送ったメッセージや動画を楽しんでいました。

令和4年度 予餞会1

令和4年度 予餞会2

令和4年度 予餞会3

令和4年度 予餞会4

令和4年度 予餞会5

令和4年度 予餞会6

令和4年度 予餞会7

令和4年度 予餞会8

(吹奏楽部・箏曲部)第34回定期演奏会を開催しました

2023年2月12日 14時07分

令和4年2月12日(日)に小松島市のサウンドハウスホールで第34回定期演奏会を開催しました。
会場には多くの観客の皆さんがお越しくださり、吹奏楽部と箏曲部の演奏に聴き入っていらっしゃいました。

♫プログラム  ★司会進行 放送部

第1部 箏曲
 ♪ 千本桜
 ♪ ムーンライト伝説

第2部 アンサンブル

 ♪ クラリネット4重奏「スリー・ラテン・ダンス」よりⅠ,Ⅲ

 ♪ 金管8重奏「ラ・スプレンデール・ドゥ・ベーサージュ〜輝きの風光〜」

第3部 吹奏楽
 ♪ 映画音楽特集
  ○ディズニー・プリンセス・メドレー
  ○ジュラシックパークからの音楽
  ○千と千尋の神隠しハイライト
 ♪ 松高メドレー 2023

 ♪ 3月9日

 ♪(アンコール)宝島

[演奏会の様子]

[演奏会の様子]1[演奏会の様子]2

[演奏会の様子]3

[演奏会の様子]4[演奏会の様子]5

[演奏会の様子]6

[演奏会の様子]7[演奏会の様子]8

【2学年】アクシス発見スクール 最終回

2023年2月6日 14時21分

 昨年度から継続して実施してきたアクシス発見スクールを2月3日(金)に行いました。今回が最終回となり、生徒たちは同級生との対話を通して、「自分の目標への実験と検証」・「これから自分が大切にしたいアクシス(軸)」について考えを深めました。最後には25HR河下歩夢君が生徒代表御礼の言葉を伝え、閉校となりました。

 2年間、生徒たちと併走して下さったコーチの皆様、本当にありがとうございました。それぞれに、気付きや成長があったと思います。

【2学年】アクシス発見スクール 最終回1【2学年】アクシス発見スクール 最終回2

【2学年】アクシス発見スクール 最終回3【2学年】アクシス発見スクール 最終回4

「学校における消費者教育を支援するための出前授業」を実施しました

2023年1月26日 14時35分
「学校における消費者教育を支援するための出前授業1 1月26日(木)に消費者庁新未来創造戦略本部の金子さんを講師にお招きし、「学校における消費者教育を支援するための出前授業」をオンラインで実施しました。
この日は、「成年年齢引き下げと消費者トラブルについて」をテーマに具体的な事例を多く取り上げながら説明くださり、生徒達は未来手帳にメモを取りながら熱心に聴いていました。
講義では、心理傾向チェックの時間もあり、生徒達は自分の消費傾向を知ることもできました。
リスクは低くても注意は必要であることを数字で示しながら説明していただいたので、とても分かりやすかったです。

たくさんの事例を紹介していただいたので、生徒達は将来自分が困った際に役立つことと思います。

3学期の始業式を行いました

2023年1月10日 14時46分

1月10日(火)に3学期の始業式をオンラインで行いました。

式の後には、2学期末に行った「手帳コンクール」の最優秀賞に選ばれた2名の表彰及び教育委員会表彰の表彰伝達を行いました。2階の渡り廊下に表彰された人の「松高・未来のための手帳」を展示していますので、是非参考にしてみてください。

週末には共通テスト、週明けには2年生の修学旅行、再来週には1年生の修学旅行と大きな行事が続きます。新型コロナウイルス感染防止対策をしっかりとしながら有意義なものにしていけるよう頑張っていきましょう。

3学期の始業式を行いました1 3学期の始業式を行いました2

3学期の始業式を行いました3 3学期の始業式を行いました4 3学期の始業式を行いました5

2年生対象の進路講演会を開催しました

2022年12月26日 14時50分

12月20日(火)に、日亜化学工業株式会社の大黒様をお招きし、2年生対象の進路講演会を開催しました。この日は、①進路選択上のポイントについて、②就職に対する心構えの2点をテーマにお話しいただきました。参加した生徒達は、実際に企業で採用人事を担当していらっしゃる方の具体的なお話しを聞くことができ、学ぶことや気づきも多かったようです。御講演いただいた大黒様には、有意義な講演をしていただきありがとうございました。

2年生対象の進路講演会12年生対象の進路講演会2

2学期の終業式を実施しました

2022年12月23日 14時54分

12月23日(金)に、2学期の終業式をオンラインで実施しました。
この日は、寒波の影響で小松島地域には大雪警報が出たこともあり、終業式を30分遅らせて実施しました。
次の登校日は来年の1月10日(火)となります。
新年を無事迎え、元気に登校してほしいと思います。

2学期の終業式12学期の終業式2

2学期末の表彰伝達・賞状披露を行いました

2022年12月23日 14時52分

12月22日(木)に、2学期末の表彰伝達・賞状披露をオンラインで行いました。
松高では賞状をもらった生徒自身が、他の生徒に向かって、賞状を披露することになっています。
この日も多くの生徒が、自分がもらった賞状を、誇らしげに(そしてちょっぴり恥ずかしそうに)披露していました。

2学期末の表彰伝達・賞状披露12学期末の表彰伝達・賞状披露2

2学期末の表彰伝達・賞状披露32学期末の表彰伝達・賞状披露4