(南小松島駅活性化PJ)高校生カフェを実施しました
2025年3月25日 07時15分3月15日(土)に高校生カフェを開催し、800人以上の地域の皆さまにご参加いただきました。
1年間、小松島市役所と連携しながら公共交通の維持・発展や地域活性化について議論を重ね、
複数回のWS開催やクラウドファンディングを実施、企業訪問やメディア出演等の準備を進めてきました。
高校生カフェでは、松高生考案の地元食材を使用したライスバーガーや唐揚げはすべて完売し大好評でした。
ステージでは、書道部による書道パフォーマンスや箏曲部の演奏、ダンスパフォーマンスを実施しました。
その他にも、ソフトバンク株式会社支援の高齢者スマホ相談会やもりまちレジリエンス支援によるコースター作り、
王子ネピア株式会社徳島工場提供のキッチンペーパー配りやJR四国と連携した1日駅長体験など、
来場者が喜んでいただけるブースを地元企業様と連携しながら実現しました。
また高校生カフェで使用した松高生考案のベンチは駅に常設することで座席数の増加や利便性の向上に努め、
松高生のアンケート結果に基づいて小松島市役所に相談をしていた新設トイレ設置が実現されるなど、
南小松島駅の待合環境の改善にも積極的に取り組むことができました。
1年間の活動を通して地元小松島について考えることができ、松高生が大きく成長することができました。
各方面でご支援いただいたすべての関係者様に厚く御礼申し上げます。
集合写真
高校生カフェ
書道部による書道パフォーマンス
箏曲部による演奏
オープニングセレモニーでのジャンボリミッキー
南小松島駅活性化プロジェクトコアメンバーによる司会進行
もりまちレジリエンス支援のコースター作り
小松島市教育委員会生涯学習課、ソフトバンク株式会社支援の高齢者スマホ相談会
王子ネピア株式会社徳島工場提供のキッチンペーパーの配布
JR四国と連携した子どもの1日駅長体験
高校生が考案したベンチ
小松島市長、南小松島駅活性化PJリーダー藤岡未羽さんなどが参加した新設トイレの竣工式