リフレッシュ瀬戸内
2018年6月11日 12時09分6月9日,瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会主催の「平成 30 年度リフレッシュ瀬戸内」海岸清掃ボランティア活動が,横須・金磯海岸で行われました。美しい瀬戸内を守っていくことを目的とし,取り組みました。早朝 7 時にも関わらず,参加してくれた 70 名の生徒の皆さんが参加してくれました。ありがとうございました。
|
|
|
|
6月9日,瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会主催の「平成 30 年度リフレッシュ瀬戸内」海岸清掃ボランティア活動が,横須・金磯海岸で行われました。美しい瀬戸内を守っていくことを目的とし,取り組みました。早朝 7 時にも関わらず,参加してくれた 70 名の生徒の皆さんが参加してくれました。ありがとうございました。
|
|
|
|
中間考査最終日の放課後,今年度初めての松原ボランティア活動が行われました。多くの生徒の皆さんが参加し,一生懸命活動してくれたおかげで,少しずつきれいな海岸へと近づいていきました。 1 年生にとって初めての松原ボランティア活動でしたが,暑さにも負けず,花粉にも負けず頑張ってくれました。 2 , 3 年生の生徒たちも潮風に負けず,頑張ってくれました。ありがとうございました。
|
|
|
2学期末考査最終日、本年度最後の松原ボランティア活動が行われました。
本年度は合計で8回(中止1回含む)活動しました。
最後の活動は、気温が低く風も強かったため、作業が大変でした。
しかし、最後までやり抜いたという達成感や充実感がありました。
先輩方が、残してくれた松の木をこれからもしっかりと守っていきたいです。
本日中間考査最終日、放課後に松原ボランティアが行われました。
松高生は127名参加しました。
生徒会恒例の軍手アートを作成したのですが…
翌朝には風で飛ばされ原形をとどめておらず、生徒会長も残念そうでした。
また、南側の松の木が安全面から伐採することとなり、18年間で作り上げてきた松原が少し寂しい景色となりました。
今年度5回目の松原ボランティア活動です。
今回は小松島中学校、小松島南中学校の生徒さんも参加してくれました。
ありがとうございました。
7/2(日)に港まちづくりファンタジーこまつしま主催の「小松島本港地区清掃」が行われました。
朝早くからゴミ拾いや草抜きをして、小松島の町がきれいになりました。
6/10(土)に瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会主催の
「平成29年度リフレッシュ瀬戸内」ボランティア活動が横須・金磯海岸で行われました。
早朝7時からの活動にもかかわらず、多くの松高生が参加し、海岸清掃に汗を流しました。
6月5日(月)第2回小松島松原育樹ボランティア活動が行われました。
総体後にもかかわらず、バレー部やサッカー部、バスケ部やソフトボール部など
たくさんの部活動の生徒も参加してくれました。
生徒会
5月19日(金)第1回小松島松原育樹ボランティア活動が行われました。
374名の方々が参加してくださり、海岸も松原もきれいになりました。
生徒会
H28 年度小松島松原育樹ボランティア活動は、
5/19( 木 )6/6( 月 )7/6( 水 )7/15( 金 )8/14( 日 )9/25( 日 )10/21( 金 )12/9( 金 ) の全 8 回行いました。
中でも 8/14 、 9/25 は、 PTA の方々や近隣の中学校をはじめとする地域の方々の協力をいただきました。
|
|
また 9/25 は作業に先立って環境大臣表彰記念碑の除幕式を行いました。
来年度も生徒会を中心として活発に活動していきます。
3月24日(火)小松島みなと交流センターkocoloにて、みなと発市民活動講座に参加しました。
ボランティア認証登録制度について報告するとともに、生徒会長がボランティア活動について体験談や感想を
発表しました。
|
|