日誌

「中・高生による人権交流事業」第2回南部ブロック生徒部会

2023年8月25日 15時47分

8月25日(金)2回目の生徒部会では、前回決めたテーマである「性の多様性」について学習会を行いました。

小松島西高校さんのプレゼンテーションや鳴門教育大学の葛西真記子先生の講演を聴いたあと、グループで話し合いを行い発表しました。

「中・高生による人権交流事業」第2回南部ブロック生徒部会1

「中・高生による人権交流事業」第2回南部ブロック生徒部会2

ひのみね支援学校との交流会

2023年7月18日 15時51分

7月18日(火)

ひのみね支援学校と城ノ内高校との交流会として合同の美術作品作りを行いました。

ZOOMをつないで各学校での制作となりましたが、くじ引きの結果、全体のテーマは「色」で、小松島高校は「緑」のイメージで作品を仕上げました。

ひのみね支援学校との交流会1

ひのみね支援学校との交流会2

4校合同交流及び共同学習生徒打合会が行われました。

2023年6月27日 15時52分

6月14日にひのみね支援学校にて、ひのみね支援学校、城ノ内中等教育学校、小松島西高校と小松島高校の4校合同交流及び共同学習の生徒代表打ち合わせ会がありました。本校の人権部からは25HRの多田あかりさんと山﨑康太くんが参加し、交流日程や活動内容について話し合いました。

〈決定事項〉1回目:7月18日(火)・・・共同作品制作

      2回目:12月19日(火)・・・3択ゲームとプレゼント交換

4校合同交流及び共同学習生徒打合会が行われました。1これまでの交流の様子をスライドで確認

4校合同交流及び共同学習生徒打合会が行われました。2話し合いの様子

4校合同交流及び共同学習生徒打合会が行われました。3シンキング・タイム

4校合同交流及び共同学習生徒打合会が行われました。4みんなで意見を出し合いました。