生徒授業
生徒授業
勝浦中学校で生徒授業を行いました
2年生探究活動をさらに深める取り組みとして,勝浦中学校にも出向いて,生徒授業にチャレンジしました。
中学校,高校の学びのつながりに興味津々の中学生の姿が新鮮でした。
勝浦中学校一年生のみなさん,先生方本当に貴重な機会をいただきありがとうございました。
令和4年度 生徒授業新聞(後編)を発行しました
2年生の現代文Bの時間で生徒授業を行いました
11月の授業研究月間では、各教科毎に、本校のスクール・ミッションにもある「生徒授業」を積極的に取り入れました。
国語科では、2年生の現代文Bで扱った夏目漱石の「こころ」で生徒授業を実施しました。
授業では、最初に各班毎に問いを立て、その問いについて話し合った後、次に、それをどのように他の生徒に伝えていくかについて協議・検討しました。
生徒授業では、PowerPointで作成したプレゼン資料を活用しながら、他の生徒に対して授業を行いました。
他の生徒達の授業を聞くことで、自分たちが気づけなかったことを知ることができ、深い学びにつなげることができました。授業をした生徒の一人は、「緊張したけれど、とてもいい経験になりました」と話していました。
【24HR】 | 【25HR】 |
【23HR】 |
令和4年度 生徒授業新聞(前編)を発行しました
「生徒授業」研修を行いました
本校のスクール・ミッションにもある「生徒授業」。中間テスト3日目の午後に、普段から「生徒授業」を実践している笠江先生を講師として職員研修を行いました。
研修では、笠江先生が実践している授業の内容を紹介する形で、どのように生徒たちに「生徒授業」に臨ませているのか、その具体的な働きかけについて説明してくださいました。
教科の特性もあるため、それぞれの教科でできる方法を模索しながら「生徒授業」を実践していきたいと思います。