校長室から

ごあいさつ

2018 松高「未来のためのまなびプロジェクト」

〈平成30年度のご挨拶〉~チャンス,チェンジ,チャレンジ!~
             松高「未来のためのまなびプロジェクト」
                                          小松島高等学校 校長 細川 眞文
 今年度も松高は,「チャンス,チェンジ,チャレンジ!」を合言葉に,生徒,教職員一丸となって,自らの変革,学校の変革に取り組んでいきます。
 この春,野球部が県大会で準優勝しました。チーム一丸となってつないでいく,最後まであきらめない,不調の時も元気よく,好調の時は冷静に,そういう野球ができるチームに成長していました。決勝戦は接戦で惜しくも負けましたが,負けた気がしません。もうひとつうれしかったのは,春休み中にもかかわらず,たくさんの生徒が応援に集まってくれたことです。仲間が毎日一生懸命練習していることをお互いに知っているから,どの部もお互いの試合を応援に来てくれます。「チーム松高」という雰囲気に,私も心が熱くなりました。
 今年2月に台湾の國立彰化女子高級中学(高校)が来校したときも,生徒は松高ならではの”軍手アート”(本校HPの記事参照)をはじめ,生徒自身の提案による数々の歓迎企画を実行し,台湾の皆さんから,学校を挙げての歓迎ぶりに大いに感激したと言っていただきました。昨年度は,このほか「全校一斉生徒授業」と名付けた,生徒が先生役となって同学年や他学年そして中学校にも出向いて数学の楽しさを伝えるという取組に,全校生徒がチャレンジしてくれました。(徳島県HP徳島教育大綱の記事参照)
 松高生のこのような活躍ぶりをみると,本校の教育目標である「生徒一人一人の可能性を最大限に伸長する教育の推進」の大切さを改めて感じます。やればできる,無限の可能性が松高生にはあります。真面目で明るく,素直な優しい心根が行動になったとき,大きく伸びる力を感じます。
 私たち教職員も,松高生のこのような頑張りを励みに,今年度新たに「松高未来のためのまなびプロジェクト」をスタートさせました。今,高校は,高大接続改革に基づく大学入試改革,そして学習指導要領改訂という大きな教育改革の時を迎えています。社会も,少子高齢化・高度情報化・グローバル化が進み,人工知能AIによる産業構造そのものの質的な変革,さらには地震など大規模自然災害の危機といった予測不可能な時代に向かっています。このような未来を生きる生徒たちに,どのような力を身につけさせるべきなのか,しっかりと考えて学校として教職員一丸となって取り組んでいきたいと考えています。具体的には,主体的・対話的で深い学びの視点から,より能動的で生徒自らが学ぶ意欲を持って取り組む授業を目指して参ります。
 保護者の皆様をはじめ,地域の皆様,そして県内外で御活躍の同窓の皆様,どうぞこれからも本校校育に御理解と御支援を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。
                                                        

松高生の活躍~チャンス・チェンジ・チャレンジ~

〈平成29年度のご挨拶〉    松高生の活躍
                        ~チャンス,チェンジ,チャレンジ!~
                                                  小松島高等学校 校長 細川 眞文
 今年度も松高は,「チャンス,チェンジ,チャレンジ!」を合言葉に,生徒,教職員一丸となって,自らの変革,学校の変革に取り組んでいきます。
 昨年度初めてこの言葉を松高のスローガンにして,松高生および教職員一人ひとりが行動指針としてきました。まず生徒が,本当に素直にこの言葉で自らを鼓舞し,行動してくれました。運動部・文化部ともに幅広い活躍で例年以上に表彰回数が増えました。また,学習面でも,放課後の自主学習室で勉強し,目指す進路に向かって粘り強く取り組む生徒が増えました。とりわけ,生徒の積極的な校外活動には目を見張るものがありました。熊本大地震の被災地への募金活動は,いちはやく生徒会から全校生へ,そしてPTA総会の場から地域にまで広がりました。八十八ヶ所霊場立江寺でのお接待や小松島市のイベントスタッフのボランティア,防災関連研修への参加など,多岐にわたって活躍する生徒が増えました。
 こうした活動の下地として,本校が18年前から続けている「横須海岸の松原育樹ボランティア活動」があります。木を育てるという長い年月を要するボランティア活動を始められた当時の生徒と先生方の英断に心から感謝しています。昨年度このボランティアへの参加率は過去最高の67%に達し,196名の生徒が年間5回以上ボランティアに参加してボランティア認証を授与されています。環境大臣表彰も受賞し,枯渇寸前の松原を振り仰ぐ高さの松原まで育ててきたという学校の誇りが,生徒の心に地域のために誰かのために自分にできることをしようというボランティア精神を育てています。
 18歳選挙権を得たことを機に,本校では国政に見立てた生徒会役員選挙を行っていますが,当選した生徒会役員は,学校をきれいにするという公約を実行し,この春,有志で除草作業や草花のプランター配置などを行って,新入生を歓迎してくれています。しかも草花の苗の購入費用は、毎週木曜日に全校生徒がカン・ペットボトルなどのリサイクル活動を続けて貯めたものであることに感心します。
 松高生のこのような活躍ぶりをうれしく思うとともに,私たち教職員も松高生の頑張りを励みにして,一層進化した教育活動を目指して変革に躊躇せず,全力で努力していく決意です。松高教育の最大の強みである,生徒一人ひとりの可能性を引き出し,最大限に伸ばす教育を今後も推進してまいります。 
 保護者の皆様をはじめ,地域の皆様,そして県内外で御活躍の同窓の皆様,どうぞこれからも本校校育に御理解と御支援を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。                                                        

校長あいさつ「チャンス、チェンジ、チャレンジ!」

           チャンス、チェンジ、チャレンジ!
                     小松島高等学校 校長 細川 眞文

 本年度、小松島高等学校に着任いたしました 細川 眞文(ほそかわまふみ) です。1年ぶりに帰って参りました。平成25・26年度には、教頭として大変お世話になりました。2年間の在職中には、松高の幅広い教育活動と生徒達のそれに応える活躍ぶり、とりわけ学力の伸長、部活動やボランティア活動の熱心さ、松高祭を始めとする学校行事の盛り上がり、卒業式の校歌の大合唱等多くの感動を経験し、私は松高が大好きになりました。
 再びその松高に帰ることができましたことを本当にうれしく思っています。
この上は、松高の生徒達のために、より良い学校にするために、教職員とともに全力で努力していく決意です。どうぞよろしくお願いいたします。


 平成28年度、松高は「チャンス、チェンジ、チャレンジ」(※)をスローガンにしています。昨年度のキャッチフレーズ「欲ばりハイスクール」は、様々な分野に幅広く活躍する松高の姿そのものを言い得たものでしたが、今年度の「チャンス、チェンジ、チャレンジ」は、松高生および教職員一人ひとりが、自らの心に言い聞かせて取り組もうとする行動指針とも言うべきものです。
 つまり、「好機を捕らえて可能性を見いだし、変革に挑む!」という意気込みを表明しています。松高の最大の強みは、生徒一人ひとりの潜在能力を引き出し最大限に伸ばす、という点にあると私は思っています。
 昨年度策定された「徳島教育大綱」では、「とくしまの未来を切り拓く、夢あふれる「人財」の育成」を基本方針として掲げています。平成28年度、小松島高校に在籍する652名の生徒一人ひとりは、徳島の未来を担うかけがえのない徳島の宝です。この生徒達が、松高の教育活動を通して自分自身の潜在能力に気付き、自分の夢に向かって努力し、やがて徳島の活性化とさらなる発展に貢献してくれる人財へと成長してくれることを願ってやみません。


 今年度、松高は「チャンス、チェンジ、チャレンジ」を合い言葉に、生徒、教職員一丸となって、自分自身の変革、学校の変革に取り組んでいきます。
 保護者の皆様をはじめ、地元小松島および県内外で御活躍の同窓の皆様、そして地域の皆様、どうぞこれからも本校校育に御理解と御支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
               
              ※生徒・教職員に募集し集まった言葉の中から投票で選ばれた言葉です。