各種取り組み

総合的な探究の時間(Project Komatsushima)

探究したことを伝える「生徒授業」

2年生一人ひとりが、総合的な探究の時間に
何を探究するか個々にテーマを設定し、
それぞれが探究活動を続けています。

12月は探究したことを他者に伝える機会「生徒授業」に挑戦します。

探究した内容でも、特に伝えたい部分を、授業形式で伝えます!

生徒授業当日の時間割(案)です。
さらに具現化していきます。
生徒授業計画.pdf

高大接続 総合的な探究の時間 その2

11月5日(金)7限の2年生 総合的な探究の時間の様子です。
2年生の総合的な探究の時間は教科班に分かれて活動しています。
今日は数学班、情報班、保健体育班が、
鳴門教育大学の教授による出前講義・リモート講義を受けました。

◇数学班 金児教授
「ものづくりに見る数理 作業を伴う授業実践」

◇保健体育班 綿引教授
「コーディネーションの動きづくり」

◇情報班 藤原教授
「ICT機器を活用した、表現・コミュニケーションスキルや思考力の育成」
  

12月17日(木)には、探究したことをテーマとした生徒授業を予定しています。
本格的に準備を進めていきます!

高大接続 総合的な探究の時間

10月30日(金)7限のPK活動は
鳴門教育大学 阪根教授による
「探究とは?」
をテーマとしたリモート講義がありました。
1・2年生全員が各クラスでリモート講義を受け、
今、自分が設定したテーマでどのように探究活動を進めていくか
「探究のコツ」についてお話いただきました。
  
生徒たちは手帳にメモを取りながら、
今後の探究活動につながるヒントを
たくさん吸収したようです。

リモート授業&出前講義

10月16日(金)の2学年PK活動は
自分の興味関心ある分野の講義を受ける班、
各自の探究活動を進める班に分かれて
探究活動を行いました。

1)心理 リモート講義 鳴門教育大学 小倉教授 66名 
2)英語 リモート講義 鳴門教育大学 石坂教授 58名
3)数学 出前講義   鳴門教育大学 金児教授 20名
4)各自の探究活動を進める 31名
 
それぞれが自分の興味のあることと向き合う時間となり、
今後の活動につながる時間を過ごすことができました。

鳴門教育大学の先生を招いての出前講義

9月25日(金)の2年生のPK活動(総合的な探究の時間)の
数学班の活動の様子です。


鳴門教育大学 金児教授を招いての出前講義がありました。
探究活動を進めていく中でのアドバイスをいただき、
質問を交えながらアットホームな雰囲気で
活動することができました。

金児先生の出前講義は継続して行う予定です。
引き続き、ご指導よろしくお願いします。