各種取り組み

総合的な探究の時間(Project Komatsushima)

2年生・3学期の総合的な探究学習の計画

2年生の3学期総合的な探究の時間(PK)の活動計画です。

1月15日・22日・29日
  レポート返却・ポスターの作成
  最終成果報告書の完成版の作成
  教科班担当先生による個人面談

1月29日
  最終成果発表会選抜メンバーの決定

2月5日
  ポスターの完成
  最終成果報告書の提出〆切
  最終成果発表会の準備・確認

2月12日・19日
  各教科班で最終成果発表会と選抜メンバーの発表のチェック

2月26日 6・7限
  各教科班からの選抜メンバー10名による
  2学年PK最終成果発表会(1・2年生全員が10ブースに分かれて聴く)

3月 1年生PK発表会への参加
   1年間の振り返りとまとめ・最終成果報告書冊子完成

PK新聞 生徒授業・後編

明日からいよいよ3学期が始まります。
2学期末に行われたPK活動の取り組みである生徒授業の取り組みの様子を
新聞にまとめました。
12月末に発行したPK新聞(前編)に続く後編です。
PK新聞 生徒授業(後編).pdf

アンケートの分析には生徒も協力しました。
1・2年生のレポートからPKの取り組みの効果・課題を分析! 

 


冬休みは、最終成果報告書の下書きが課題となっています。
学びの整理とまとめをする3学期!がんばりましょう!

小松島中学校に出向いて生徒授業

12月18日(金)は2年生14名の生徒が先生役となり、
小松島中学校で
生徒授業に挑戦しました。

小松島中学校に出向いての生徒授業は
今年度で4年目を迎えます。
中学生の皆さん、教職員の方々、
小松島高校生による生徒授業の機会をくださり
感謝しています。
小松島高校の生徒も教職員も新しい学びを体験しています。

本当に貴重な機会をいただき、ありがとうございました。



1年1組 バーコードについて学ぼう!


1年2組 和歌名人になろう!


1年3組 英語の発音が難しいのはなぜか?


1年4組 アンパンマンの顔変換はできるの?


1年5組 戦国時代の政治について学ぼう!


1年6組 世界の医療について知ろう! 

相生小学校とのオンライン生徒授業

今年度の2年生の総合的な探究の時間の
生徒授業の取り組みとして
オンラインを活用した生徒授業にも挑戦しました。

小松島高校から40km離れた
那賀郡相生小学校とのオンライン生徒授業です。

1コマ目 Let's enjoy English &Japanese!
 
2コマ目 木のヒミツ

相生小学校6年生11名の皆さん、
オンラインでの生徒授業は今回が初めてとなり
新しい学び方を体験させていただきました。

貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。

1・2年生一斉生徒授業

今日の午前中は、2年生が先生役
「1・2年生一斉生徒授業」

本校での生徒授業の取り組みは今年度で4年目を迎えます。
PKテーマ・生徒授業計画.pdf

総合的な探究の時間で自分が探究したことの中で
特に伝えたい部分を授業形式で伝えることができました。
また今年は、事前準備、授業観察や事後のレポート分析なども
生徒がすることでさらに生徒主体の取り組みにアレンジしています。

スマートフォンと電子黒板を使った授業  授業観察をする生徒
先生方からのアドバイスメモ 授業を受けてレポートを書く生徒
       
          明日のジクソー振り返りの準備をする生徒
生徒レポートを分析する生徒 明日のジクソー振り返りの手順を確認する生徒


2年生は明日はジクソー振り返りです。
2年生一斉に他クラスの仲間と交流しながら生徒授業を振り返りたいと思います。

1年生の皆さんも先輩の授業を真剣に受けてくださり、
2年生の大きな自信につながっています。
本当にありがとうございました!

小松島南中学校に出向いて生徒授業

12月15日(火)は 2年生1 3名の生徒が先生役となり
小松島南中学校に出向いて
生徒授業に挑戦しました。

1年A組 保健体育 楽しいって何だろう
1年B組 保健体育 パラリンピックについて
1年C組 社会(公民) 大阪万博について 
1年D組 数学 数学を楽しもう!
 
小松島南中学校の皆さん、先生方
本当にありがとうございました!

生徒授業に向けて


12月17日(木)は
2年生が先生役となる生徒授業を行います。
時間割も決定しました。
授業の流れの確認、配布物の確認、準備物の確認など
生徒たちは最終確認に入っています!
同じ教科班に、授業構想を発表しアドバイスをもらい
授業構想を再確認!

また,12月15日(火)・12月18日(金)には
小中学生への生徒授業を予定しており、
その授業の先生役を担当する生徒には,
先生役オリジナル缶バッチを渡しました。

先生役を経験し、授業に挑戦することは
新しい自分と出会えるチャンス!
心に残る授業が展開できることを期待しています!

高大接続 総合的な探究の時間 その5

11月27日(金) PK活動の報告です。
今回で、鳴門教育大学との連携講義も最終となりました。

公民班  鳴門教育大学 谷村教授
「災害と人権」(リモート講義)



来週は、12月17日(木)の生徒授業に向けて
構想発表会や本格的な準備・打ち合わせを進めていきます。