学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

在校生・保護者の皆さんへ

3月24日(火)臨時登校日について
 小松島高校は,3月24日(火)を1・2年生の臨時登校日とします。
通常通り,8時45分までに登校してください。終業式・離任式,ホームルーム活動,次年度用教科書購入を行います。正午ごろ放課の予定です。
〔注意事項〕
(1)風邪のような症状がある場合は,登校を控えてください。
(2)全員マスクを着用してください。
(3)教科書・副教材購入の代金についてそれぞれお釣りが必要ないように用意してください。
 なお,当日学校で購入できなかった場合は,直接書店に買いに行ってください。
(4)教室の私物を持ち帰るためのカバン等を用意してください。

PTA総会・体育文化講演会総会&進路講演会

5月11日(土)に年に1度のPTA総会・体育文化講演会が実施されます。
午前中は、授業参観とPTA総会・体育文化講演会
午後は、進路講演会があります。
進路講演会演題
「地方国立大学の魅力」
   徳島大学高等教育研究センター
    アドミッション部門
  部門長・准教授  植野美彦氏

を予定しております。
案内文を4月11日(木)に全校生徒にお渡ししておりますので、
出欠の返事を生徒を通じて担任まで 4月26日(金)〆切 でご提出ください。

穴吹カレッジ N-tech 出前授業②


穴吹カレッジボランティアサークル
N-techさんによる出前授業も
今回で4回目となりました。
今日は,講師の先生だけでなく,
穴吹カレッジに在籍する学生が2名来て下さり,
Society5.0 と Iot(Internet Of Things)
について講義をして下さいました。
簡単にモノがインターネットとつながること、
もしかすると火星で生活する時代が…近未来でやってくる…
というお話に,生徒たちも興味津々でした。
来週は学生による出前授業です。楽しみです!

主権者教育講演会がありました!

6月8日の7時間目,主権者教育講演会を同窓会長の徳島文理大学大学院教授であり,元小松島市長の西川政善氏が行ってくださいました。本校の生徒が将来,市民として十分な役割が果たせるように松高校訓や身近な政治の事例の紹介を通じて当事者意識を持つことの大切さについて学ぶことができました。
この公演を通じて,生徒たちの主権者意識が養えたのではないかなと思います。


 新聞にも載りました!!(徳島新聞 平成30年6月16日付)
          ↓↓↓↓↓

穴吹カレッジ N-tech 出前授業

今年度は,5月より,2年生の選択科目「情報の科学」の授業に
穴吹カレッジのボランティアサークル  N-tech のメンバーの方が、
出前授業に来てくださることになりました。

コンピュータの知識などをわかりやすく丁寧に教えて下さり,
貴重な学びを共有しています。
2回目の出前授業となる今日は,7月1日のビジネス文書検定に向けて、
wordによる表作成のアドバイスをいただき,
ポイントを押さえてスムーズに表作成をすることができました。

今後も継続して出前授業に来て下さることになり,
生徒たちも楽しみにしています。

 

3年生によるアドバイス授業&サポート授業

今週は6月の課題テストに向けての心構えなどをアドバイスしたあと、
時間割上可能な範囲ですが、
実際に課題テストの範囲で、2・3年生で共通している部分の問題を
一緒に考える時間を設けています。

サポートする側の3年生自身も課題テストに向けて勉強することについて
改めて自分の学び方を考える機会となったようです。

写真は、3年生のアドバイス授業を受けた1・2年生からのメッセージです。
メッセージを紹介します。
「課題テストに向けてどのように勉強すればよいかがよく分かりました。
人の前に出て発表することはとても勇気がいることだけど、
はきはきとわかりやすく説明してくれて、さすがは3年生だな、と感じました。
すばらしいアドバイスとともに、課題テストに向けて頑張ろうと思います。」

温かいメッセージに、3年生はとてもうれしそうでした。

3年生によるアドバイス授業


小松島高校校では6月12日(火)に課題テストが行われます。
1年生にとっては初めての課題テスト。
2年生は昨年受けてみて,どうやって勉強すればいいのか
分からないまま受けてしまっているテストになりがちであるため
3年生がこれまで課題テストを受けてきた経験を生かして、
課題テストに向けての勉強方法や心構えをアドバイスしていただきました。

伝える側の3年生は、どういうことを伝えたら
後輩が課題テストと向き合い学びを深めることにつながっていくかを
真剣に考えて、アドバイス授業にのぞんでいました。
後輩から出た質問にも的確にアドバイスする姿は頼もしく感じました。

生徒同士で学び方を考える時間を共有することができました。
最後には公開からお礼の言葉や温かいメッセージをもらい,
和やかにアドバイス授業を行うことができました。
来週も,後輩に課題テストと向き合うことの大切さを
伝えたいという想いでアドバイス授業に臨みたいと思います。

授業風景「社会と情報」

5月も連休が明け,授業も本格的!!
「社会と情報」の様子です。
1年生は週2時間社会と情報の授業がありますが,
週1回はCAI教室でパソコンを使って学びを深めます。
1学期は,まず最初の10分間はタイピングです。
タイピングを早くするだけではなく,集中力を高め,
漢字力を豊かにし,時事的な知識を蓄えることも目的としています。
それぞれの教科で,様々な学び方を経験していくことを大切にしています。