学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

インフォメーション 第75回卒業証書授与式について

 令和5年度第75回卒業証書授与式を次の予定で行いますので、生徒・保護者・来賓の方々等にお知らせします。

〔日程〕

 令和6年3月1日(金) 10:00開式 

 保護者の方の受付は9:00頃から体育館2階南外側で行います。できる限り、9:30までにご来校ください。

※なお、保護者の方は、上履き用スリッパ等とシューズ袋をご持参ください。

   来賓の方は、北館1階事務室で受付の後、校長室へお越しください。                          

◇駐車場は本校グラウンドを使用しますが、当日は悪天候が予想され、グラウンドの使用ができないことも想定されますので、お車でお越しの際はできるだけ乗り合わせてご来校くださるようお願いします。(当日の天候によっては、駐車場所を変更する場合があります。その際は、本校職員の指示に従い、校内への駐車をお願いします。)

8:45~ SHR

9:10~   3年生卓剣場〔体育館1階〕へ移動開始(服装指導)

9:25   1・2年生式場へ入場〔体育館2階〕

9:50       来賓入場完了

9:55      3年生入場(担任引率)

10:00     卒業証書授与式(開式の辞)

11:20     卒業証書授与式(閉式の辞)

11:25      卒業生退場    

11:45~ 卒業生HR活動(保護者も教室へ入る)

12:15頃〜  卒業生下校   

・卒業式でのマスク着用(生徒・職員・保護者・来賓の方々)は個人の判断にお任せします。
・コロナ対策として行っていた、式場への保護者の人数制限は行わない方針です。

自転車のヘルメット着用について

自転車のヘルメット着用について、教育長からメッセージが届きました。

毎年、自転車を利用している高校生の事故が多く起きており、本校も例外ではありません。ヘルメットを着用していれば被害が軽減された場合もあります。自転車を利用する際は、ヘルメットを着用するように努めてください。

自分の命の大切さ、人の命の重みについて、考えて行動してください。

    PDFはこちら → 教育長メッセージ.pdf

病院 救急法講習会を行いました

5月25日(木)の13:30から、教職員対象の救急法講習会を行いました。

主な内容

①心肺蘇生法とAEDの使用

②学校で起こる傷病への対応

・頭部外傷への対応

・熱中症への対応

・過換気症候群への対応

・その他

 

 養護教諭が講師を務め、心肺蘇生法のキットを用いた胸骨圧迫の訓練や、AED使用の注意点・頭部外傷への対応・熱中症への対応などについて動画を見ながら講習を行いました。

講習の様子

心肺蘇生法の訓練

 

インフォメーション 第1回学校運営協議会(コミュニティースクール)について(お知らせ)

以下の日程で、令和5年度第1回学校運営協議会(コミュニティースクール)を開催いたします。

日 時:令和5年5月30日(火) 

      9:30~10:00 受付

       10:00~12:00 協議

場 所:小松島高等学校 北校舎1F 大会議室(事務室前)

 

※委員の皆様、当日はどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ 令和5年度 第63回徳島県高校総体について(お知らせ)

令和5年度 第63回徳島県高校総合体育大会の日程が決まりましたのでお知らせします。なお、日程は天候や会場の都合、感染状況などにより変更することがありますのでご了承ください。

高校総体全体日程.pdf

徳島県高等学校体育連盟トップページ

なお、小松島高校関係の団体競技の主な日程や会場は以下のとおりです。

サッカー部

 バスケットボール部

バレーボール部

バドミントン部

ソフトテニス部

応援よろしくお願いします!!

インフォメーション 令和5年度PTA総会について(お知らせ)

令和5年度PTA総会を次の予定で行いますので、保護者の皆様・関係者の皆様にお知らせします。

〔日程〕

令和5年5月13日(土)

  8:30~10:10 受付

  9:00~  9:50 授業参観(各ホームルーム)

10:10~12:00 PTA総会・体育文化後援会総会(体育館1階  卓球剣道場) 

12:00~12:50 昼食(南館1階  食堂)★昼食は学校の方でカレーライスを準備させていただきます。

13:00~   3学年 進学説明会(体育館1階  卓球剣道場)/就職説明会(北館1階  大会議室)

        1・2学年 学級懇談・個人懇談(各ホームルーム)

※保護者の皆様は体育館用の上履き(スリッパなど)をご持参ください。

※なお、PTA総会の代休は5月15日(月)となっております。

 

令和5年度 第1回PTA本部役員会を行いました

 4月14日(金)午後6時から、PTA会計等の監査を行い、続いて6時30分からPTA本部役員会を行いました。主な議事は令和4年度の事業報告と決算報告、令和5年度の事業計画(案)と予算(案)の審議等でした。その後、令和5年度PTA本部役員選出が行われ、新しい会長様、副会長様など本部役員が決定しました。出席いただいた役員の方々、お忙しい中、ありがとうございました。

 なお、コロナ禍のため、ここ数年は中止されてきたPTA総会ですが、今年度は5月13日(土)に開催する予定です。詳細な日程が決まりましたらまたHP等でお知らせします。

小松島高校英語科CANDOリストについて

徳島県全高等学校において,高校英語教育を通してできるようになること(到達目標)を明示するために「CANDOリスト」を作成しております。

本校の「英語科CANDOリスト」を掲載します。

この到達目標を達成するために,アウトプット活動を前提にした英語教育を実施してまいります。

 

小松島高校英語科CAN-DOリスト.pdf

令和2年度 松高祭 完全非公開について

令和2年度 松高祭完全非公開について(お願い)
今年度の松高祭は, 新型コロナウイルス感染拡大防止のため, 完全非公開 で実施することになりました。 楽しみにされていた保護者の皆様や卒業生の皆さん,また地域の方々には大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが,生徒と学校に関わっていただいている,すべての皆様の健康と安全を守るため,どうぞご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
※当日お越しいただいても,学校敷地内に立ち入ることはできません。
※当日お子さんが体調不良になった場合は、保護者によるお迎えをお願いします。

 

未来のためのまなびプロジェクト

未来のためのまなびプロジェクト
「Most Likely To Succeed」映画上映会

 8月2日に小松島高校「未来のためのまなびプロジェクト」主催で
映画「Most Likely To Succeed」の上映と対話会を行いました。
 この映画は、「21世紀の子どもたちに必要な教育は何か」ということをテーマにアメリカで制作されたドキュメンタリー映画です。
 本校でも、プロジェクトK(総合的な探究の時間)を通じて「自ら問いを発見する力」や「課題を解決する力」を育成する取組を行っているところですが、今回はその目標の再確認と、取り組みの中での課題の整理を目的とした、対話会を実施しました。小松島高校以外の中学校、高校の先生方の参加もあり、有意義な意見交換となりました。
 今後も、感染予防に努めながら、このような取組をおこなっていきたいと考えています。  

 

8月14日学校閉庁日について

学校における働き方改革の一環として、令和2年8月14日(金)を学校閉庁日とし、学校業務を休みとさせていただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

在校生・保護者の皆さんへ

3月24日(火)臨時登校日について
 小松島高校は,3月24日(火)を1・2年生の臨時登校日とします。
通常通り,8時45分までに登校してください。終業式・離任式,ホームルーム活動,次年度用教科書購入を行います。正午ごろ放課の予定です。
〔注意事項〕
(1)風邪のような症状がある場合は,登校を控えてください。
(2)全員マスクを着用してください。
(3)教科書・副教材購入の代金についてそれぞれお釣りが必要ないように用意してください。
 なお,当日学校で購入できなかった場合は,直接書店に買いに行ってください。
(4)教室の私物を持ち帰るためのカバン等を用意してください。

PTA総会・体育文化講演会総会&進路講演会

5月11日(土)に年に1度のPTA総会・体育文化講演会が実施されます。
午前中は、授業参観とPTA総会・体育文化講演会
午後は、進路講演会があります。
進路講演会演題
「地方国立大学の魅力」
   徳島大学高等教育研究センター
    アドミッション部門
  部門長・准教授  植野美彦氏

を予定しております。
案内文を4月11日(木)に全校生徒にお渡ししておりますので、
出欠の返事を生徒を通じて担任まで 4月26日(金)〆切 でご提出ください。

穴吹カレッジ N-tech 出前授業②


穴吹カレッジボランティアサークル
N-techさんによる出前授業も
今回で4回目となりました。
今日は,講師の先生だけでなく,
穴吹カレッジに在籍する学生が2名来て下さり,
Society5.0 と Iot(Internet Of Things)
について講義をして下さいました。
簡単にモノがインターネットとつながること、
もしかすると火星で生活する時代が…近未来でやってくる…
というお話に,生徒たちも興味津々でした。
来週は学生による出前授業です。楽しみです!

主権者教育講演会がありました!

6月8日の7時間目,主権者教育講演会を同窓会長の徳島文理大学大学院教授であり,元小松島市長の西川政善氏が行ってくださいました。本校の生徒が将来,市民として十分な役割が果たせるように松高校訓や身近な政治の事例の紹介を通じて当事者意識を持つことの大切さについて学ぶことができました。
この公演を通じて,生徒たちの主権者意識が養えたのではないかなと思います。


 新聞にも載りました!!(徳島新聞 平成30年6月16日付)
          ↓↓↓↓↓

穴吹カレッジ N-tech 出前授業

今年度は,5月より,2年生の選択科目「情報の科学」の授業に
穴吹カレッジのボランティアサークル  N-tech のメンバーの方が、
出前授業に来てくださることになりました。

コンピュータの知識などをわかりやすく丁寧に教えて下さり,
貴重な学びを共有しています。
2回目の出前授業となる今日は,7月1日のビジネス文書検定に向けて、
wordによる表作成のアドバイスをいただき,
ポイントを押さえてスムーズに表作成をすることができました。

今後も継続して出前授業に来て下さることになり,
生徒たちも楽しみにしています。

 

3年生によるアドバイス授業&サポート授業

今週は6月の課題テストに向けての心構えなどをアドバイスしたあと、
時間割上可能な範囲ですが、
実際に課題テストの範囲で、2・3年生で共通している部分の問題を
一緒に考える時間を設けています。

サポートする側の3年生自身も課題テストに向けて勉強することについて
改めて自分の学び方を考える機会となったようです。

写真は、3年生のアドバイス授業を受けた1・2年生からのメッセージです。
メッセージを紹介します。
「課題テストに向けてどのように勉強すればよいかがよく分かりました。
人の前に出て発表することはとても勇気がいることだけど、
はきはきとわかりやすく説明してくれて、さすがは3年生だな、と感じました。
すばらしいアドバイスとともに、課題テストに向けて頑張ろうと思います。」

温かいメッセージに、3年生はとてもうれしそうでした。

3年生によるアドバイス授業


小松島高校校では6月12日(火)に課題テストが行われます。
1年生にとっては初めての課題テスト。
2年生は昨年受けてみて,どうやって勉強すればいいのか
分からないまま受けてしまっているテストになりがちであるため
3年生がこれまで課題テストを受けてきた経験を生かして、
課題テストに向けての勉強方法や心構えをアドバイスしていただきました。

伝える側の3年生は、どういうことを伝えたら
後輩が課題テストと向き合い学びを深めることにつながっていくかを
真剣に考えて、アドバイス授業にのぞんでいました。
後輩から出た質問にも的確にアドバイスする姿は頼もしく感じました。

生徒同士で学び方を考える時間を共有することができました。
最後には公開からお礼の言葉や温かいメッセージをもらい,
和やかにアドバイス授業を行うことができました。
来週も,後輩に課題テストと向き合うことの大切さを
伝えたいという想いでアドバイス授業に臨みたいと思います。

授業風景「社会と情報」

5月も連休が明け,授業も本格的!!
「社会と情報」の様子です。
1年生は週2時間社会と情報の授業がありますが,
週1回はCAI教室でパソコンを使って学びを深めます。
1学期は,まず最初の10分間はタイピングです。
タイピングを早くするだけではなく,集中力を高め,
漢字力を豊かにし,時事的な知識を蓄えることも目的としています。
それぞれの教科で,様々な学び方を経験していくことを大切にしています。

3年生による1年生サポート授業

日々の時間割の中で,同じ教科の授業が同時展開しています。
今日の4時間目は,3年生14人が3班に分かれ,
1年生3クラスの数学の授業にサポートで入りました。
今日の1年生の数学の授業内容は,応用問題のところです。
答ではなく,解き方を3年生の先輩に教えてもらいました。
学び方を先輩から学ぶ貴重な時間となりました。
3年生も,1年生から新しい学び方を感じるなかで,
自分が伝えたいことを伝える楽しさ,
理解してもらえた時の,何とも言えないうれしさ を味わうことができました。

ある1年生の授業振り返りコメント
「今日は3年生が解き方を教えて下さり,とてもよく分かりました!
ありがとうございました。」



中学校に出向いての先輩授業

3月19日に 小松島中学校に
2年生有志の生徒18名が出向いて
先輩授業を行いました。
テーマは「線で見つける無限の可能性」
数学の面白さを味わう時間となりました。
小松島中学校の1年生の皆さん,
教職員の皆さん,本当にありがとうございました。

先輩に学ぶ

3月16日(木)1年生を対象に
「先輩に学ぶ」講演会と座談会を行いました。

1日に卒業した先輩6人を迎え、
国公立大学文系・理系・私立大学・看護専門学校・就職など
それぞれの進路を目指す1年生を対象に話をしていただきました。

3限目は講演会で、先輩の体験を交えたアドバイスをいただき、
4限目は進路別に座談会を行いました。
年齢の近い先輩方から直接アドバイスをもらえる
絶好のチャンスを生かして、様々な質問がでて、
その答えを一生懸命メモする1年生の
がんばろうとする姿勢がうかがえ、とても貴重な時間となりました。
 

中学校出前一斉授業

今年度,小松島高校では7月,12月に全校一斉生徒授業が行われました。
12月の全校一斉生徒授業の先生役を務めた生徒と
有志の生徒が先生役となり,
3月19日に,中学校に出向いて出前授業にチャレンジする予定です。

 
今,先生役をつとめる生徒17名は,本番に向けて準備を進めています。
新しい松高のチャンス・チェンジ・チャレンジが始まっています。

2018~2020年度入学生の卒業アルバム制作業者について

2018年度から2020年度までの入学生の卒業アルバム制作業者について

 平成30年2月22日に開催された徳島県立小松島高等学校PTA卒業アルバム制作業者選定委員会において審議の結果、次のとおり決定しました。

 制作業者 有限会社キモト写真場

2018年度~2020年度までの入学生の卒業アルバム制作について(公募)

  2018年度から2020年度入学生の卒業アルバム制作について
                                                       平成30年2月5日
                                           徳島県立小松島高等学校PTA
                                                                     会長 角田 健造
                                                                     校長 細川 眞文    
2018年度から2020年度までの入学生の卒業アルバム制作について,次により見積書および実績の提出を募集します。

1 見積物件
  2018年度から2020年度までの入学生卒業アルバム制作。

2 仕様書
  別紙「卒業アルバム制作仕様書」によるものとする。

3 応募資格
 (1) 小松島市,徳島市又は阿南市に事業所を有する者であること。
  (2) 徳島県暴力団排除措置要綱に基づく排除措置を受けていない者であること。

4 見積書等の提出等
 (1) 提出物
  ①見積書
   ア 2018年度入学生から2020年度入学生に係る卒業アルバムを制作した場合のアルバムのみ1冊当たりの単価を記入すること。
   イ 見積書には,消費税及び地方消費税抜きの単価を記入すること。
  ②誓約書 別紙「誓約書」によるものとする。
  ③実績調書 別紙「実績調書」によるものとする。
  ④実績に係るアルバム(現物)計2冊(2種類)
 (2) 注意事項
  ①卒業アルバム現物2冊は,選定終了後にお返しします。

5 見積書等の提出期限,提出先
  平成30年2月19日(月)午後3時までに必着のこと
  徳島県立小松島高等学校

6 審査・選定方法
  徳島県立小松島高等学校PTAが設置する選定委員会において審査・選定を行う。

7 応募者への選定結果通知
  平成30年2月28日(水)までに応募者に通知する。

8 問合せ先
  徳島県立小松島高等学校 教頭:堀筋,事務課長:松村
  電話番号:0885-32-2166
H30-02卒業アルバム制作仕様書.jtd
H30-03卒業アルバム計画書.xlsx
H30-04実績調書.jtd
H30-05誓約書.jtd

 

あわ(OUR)教育発表会

12月26日に行われた、
あわ(OUR)教育発表会で、
全校一斉生徒授業の取り組みについて、発表しました。
7月に先生役を務めた3年生4名,
12月に先生役を務めた2名
計6名の先生役生徒の言葉一つ一つが、
参観者の心に届く、発表となりました。

 

第2回全校一斉生徒授業実施!

12月19日は,2年生が先生役となり,全校一斉生徒授業を実施しました。
今回のテーマは「線で見える無限の可能性」!!
様々なアイデアがあり,とても楽しい2時間となりました。
MATSU MATHトレーニングも全校一生徒に配布し,
いつもとは違った数学の学びを全校で共有しました。
前回先生役を務めた3年生は,今,センター試験に向けて頑張っています。
全校一斉で今回先生役を務めた2年生と,センター試験に向けて頑張っている3年生にエールの気持ちを込めた拍手で,無事に,全校一斉生徒授業は終わりました。
松高生は無限の可能性を持っていることを感じた1日となりました。    

1年生一斉 保育技能検定

1年生一斉に保育技能検定に挑戦しました。
この検定は,コミニケーション力・創造力・豊かな心を育てる
ということを目的としています。
30分間で課題に出されたものを5つ作らなければいけません。
練習で折ったものを思い出し,時間いっぱいがんばりました!
このような検定に挑戦するのは初めてでした。
貴重な学びを体験することができました!!
 

いよいよ明日は第2回全校一斉生徒授業


明日はいよいよ第2回全校一斉生徒授業です。
本番前日の今日,先生役生徒たちは最後の確認をしました。
2分間で自分たちの考えた授業を先生役同士でチェックし合う
2分間リハーサルをというものを実施しました。
その後,さらに不十分なところを見直し明日に備えました。
明日は,一生懸命準備をしてきた自分に自信をもって
本番に臨みたいと思います。
先生役をすると聞いてから今日まで,
持っている知識を活かし仲間に自分の考えを伝え,
本当の分かるとは何かを感じながら準備をしてきました。

全校一斉生徒授業を受ける生徒役の皆さん,
授業を観察してくださる先生方
明日の2時間目と3時間目は,どうかよろしくお願いします!

12月19日の全校一斉生徒授業に向けて!


いよいよ2回目の全校一斉生徒授業が近づいてきました。
12月19日の 9時55分から11時35分 は,
7月に続き第2回目となる全校一斉生徒授業が実施されます。
今朝のSHRの時間に,
先生役生徒が名札と缶バッチを身につけて、
担当クラスに挨拶に行きました!
本番に向けて、伝えたいことを伝えるための準備をする先生役生徒の姿は
きらきらしています。

松高の新しいチャンス、チェンジ、チャレンジが生まれようとしています!

ビジネス文書検定

11月26日は、第59回ビジネス文書検定があり、24名の生徒たちが挑戦しました‼



自分の受験級合格に向けて、練習してきた成果を出し切りました!
検定に挑戦することは自分の可能性を広げるチャンスです!
チャンス チェンジ チャレンジ!

 

第2回 全校一斉生徒授業に向けて

先生役生徒は,本番に向けて少しずつ準備を進めています。
今日は,作業を通して,知識を伝える方法について考えました。
新しい知識を増やすこと,これまでの知識を整理すること,
学びを深めることにつながります。
皆さんも,学んだことや感じたことをどんどん仲間や先生に伝えませんか?
ラーニングピラミッドによると,伝えることにより,
学習定着率がグンと上がるそうです。

今の気持ちを,文章で表してみよう!
 
作業をしながら「学びの整理」・「知識の整理」をしよう!
 
ラーニング・ピラミッド 学習定着率
http://social-studies33.com/より

第2回 全校一斉生徒授業

小松島高校では12月19日(火)に
2回目の
『全校一斉生徒授業』を 実施する予定です。
次の先生役は2年生です。
今,本番に向けて少しずつ授業の準備を進めています。
全校一斉生徒授業は,先生役生徒も生徒役生徒も
自分の持っている可能性を引き出します。
1学期に引き続き,2学期も新しい学びスタイルに全校一斉で挑戦したいと思います!

 ↓ 全校一斉生徒授業に向けてレクチャー授業を受ける先生役の様子
 

家庭科の授業でバターづくりに挑戦!

1年生が家庭科の授業でバターづくりに挑戦しました。
材料を計量してみんなで協力して容器を振りまくり,
20分後・・・
完成したバターをクラッカーにつけて味わって食べました。
バターの「黄色」は何の色?など考えながら
バターについて楽しく学びました。
実際に作ることから学ぶことはたくさんありました!

中学生体験入学に向けて

明日は小松島高校の中学生体験入学です。
9時45分から10時30分までの45分間は、中学生が
希望する教科に分かれて、高校の授業を体験します。
数学の体験授業は、先日の「全校一斉生徒授業」で
先生役を務めた生徒の代表者が授業を行います。
数学の授業を受ける中学生の皆さんと学べるのを楽しみに
明日の先生役を務める松高の先輩が、一生懸命準備をしています。
 

全校一斉生徒授業!

7月13日(木)に全校一斉生徒授業がありました。
3年生41名が先生役となり,1~3年の17クラスを訪れ,
仲間と学ぶ新鮮さ,先輩と学ぶ楽しさ,
いつもと違う雰囲気で,
数学が身近にある面白さを感じました。
伝えたいことを自分が伝えやすい方法でどう伝えるか,
得た知識をどう活用するか・・・
新しい学び,心に残る学び
全校で学ぶことの楽しさを感じる日となりました。
松高パワーは∞(無限大)!!

 

全校一斉生徒授業 テーマ決定!

全校一斉生徒授業のテーマを授業者たちが考えました。
「 折って見える数学の面白さ 
授業者をつとめる41名の生徒は,数学が好きな人にも嫌いな人にも,
「えっ?数学ってこんなところに?!」
という気持ちを松高生に味わってほしいという想いで
7月13日(木)の3時間の授業の構想を考えています!
 

全校一斉生徒授業の準備 授業者の想い

いよいよ7月13日の全校一斉生徒授業まで2週間となりました。
先生役を務める生徒たちは,朝の時間や,放課後の時間を使って,
リハーサルをしたり,掲示物を作ったりし,イメージを深めています。
また,授業を受ける生徒たちも,当日必要なコンパスやハサミを
各HRで準備をし,当日を楽しみにしています。

※教養委員が,コンパスとハサミの回収を呼び掛けています。
 生徒の皆さん,ご協力よろしくお願いします!

 

文具回収 ”教養委員”の活躍!

全校一斉生徒授業では
     コンパス・はさみ・のり・ものさし
が必要です。
学校で,松高生632名分の文房具を用意することは
難しいため,全校生徒に協力依頼することに!
5月に各HRの教養委員36名が中心となり,各HRで調査しました。
その調査をもとに,教養委員が,6月26日~7月3日の1週間
文房具を回収します。

全校一斉生徒授業では1つでも多くの文房具が必要です。
ぜひご協力お願します。

 ↓ 教養委員が5月に実施した文具調査より
  「MATSU通信」文具調査.pdf

※教養委員の集まりは、いつも下のような写真の感じで
自分のHRの説明プリントを受け取り、各HRで連絡しています!

「MATSU通信」 ”文化委員”の活躍!

全校一斉生徒授業に向けて,月に1~2回
「MATSU通信」が,松高生全員に,配られてています。
MATSU通信を配るのは,各HRの文化委員です。
お昼休みに集まり,通信の内容のポイントを聞きます。

 
写真のように,机の上にある自分のHRのMATSU通信を受け取り,
帰りのSHRなどの時間を利用して,自分のHRでポイントを伝えてから配ります。
お昼休み,いつも笑顔で,「今日は何するん?」と来てくれる
各HR文化委員の36名の皆さんに感謝です。
   いつもありがとうございます!

 
↓ MATSU通信はこんな通信です
「MATSU通信」第4号.pdf

全校一斉生徒授業に向けて!!


今日の7時間目のHR活動の時間に
7月13日(木)の「全校一斉生徒授業」で
教師役を務める41名の生徒が
先生用の名札と缶バッチを身につけ、
自分の担当するHRの教室に行き、
自己紹介をして、当日に向けてのお願いをしました。
授業を受ける生徒たちも本番を楽しみにしています。

先生役を務める41名は、自分が担当するクラスの雰囲気をつかんできました!
さらに全校一斉生徒授業に向けて準備を進めていきます!

Σ(シグマ)は数学で”和”という意味です。
松高生&松高教職員のパワーを合わせれば無限大 ∞!

夏休み数学探求講座のお知らせ

小松島高校では8月15日(火)・16日(水)の2日間、
鳴門教育大学の金児正史先生が
「新たな図形のとらえ方を探求!!」
というテーマで、数学の授業をしてくださり
松高生を楽しませてくれます。
「数学に興味がある人もない人も
   夏休み、新しい数学の学びを
      体験してみませんか?」

 ↓ 詳しい内容はこちら
平成29年度夏休み数学探求講座.pdf

全校一斉生徒授業

小松島高校では7月13日(木)2時間目から4時間目は
『全校一斉生徒授業を』実施します。
先生役を務める41名の生徒が2~3人の班となり、
1年生から3年生の全部の教室に行き、授業を行います。
今回の授業の内容は数学です。
松高生632名が,全校一斉で、同じものを素材にして学びます。
いよいよ、本番まで3週間となり,
先生役をする生徒たちは,それぞれの班で準備を勧めています。
新しい学びスタイルが見つかる全校一斉生徒授業!
全校で「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」「深く考えることの大切さ」
を実感したいと思います。