学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

家庭科の授業でバターづくりに挑戦!

1年生が家庭科の授業でバターづくりに挑戦しました。
材料を計量してみんなで協力して容器を振りまくり,
20分後・・・
完成したバターをクラッカーにつけて味わって食べました。
バターの「黄色」は何の色?など考えながら
バターについて楽しく学びました。
実際に作ることから学ぶことはたくさんありました!

中学生体験入学に向けて

明日は小松島高校の中学生体験入学です。
9時45分から10時30分までの45分間は、中学生が
希望する教科に分かれて、高校の授業を体験します。
数学の体験授業は、先日の「全校一斉生徒授業」で
先生役を務めた生徒の代表者が授業を行います。
数学の授業を受ける中学生の皆さんと学べるのを楽しみに
明日の先生役を務める松高の先輩が、一生懸命準備をしています。
 

全校一斉生徒授業!

7月13日(木)に全校一斉生徒授業がありました。
3年生41名が先生役となり,1~3年の17クラスを訪れ,
仲間と学ぶ新鮮さ,先輩と学ぶ楽しさ,
いつもと違う雰囲気で,
数学が身近にある面白さを感じました。
伝えたいことを自分が伝えやすい方法でどう伝えるか,
得た知識をどう活用するか・・・
新しい学び,心に残る学び
全校で学ぶことの楽しさを感じる日となりました。
松高パワーは∞(無限大)!!

 

全校一斉生徒授業 テーマ決定!

全校一斉生徒授業のテーマを授業者たちが考えました。
「 折って見える数学の面白さ 
授業者をつとめる41名の生徒は,数学が好きな人にも嫌いな人にも,
「えっ?数学ってこんなところに?!」
という気持ちを松高生に味わってほしいという想いで
7月13日(木)の3時間の授業の構想を考えています!
 

全校一斉生徒授業の準備 授業者の想い

いよいよ7月13日の全校一斉生徒授業まで2週間となりました。
先生役を務める生徒たちは,朝の時間や,放課後の時間を使って,
リハーサルをしたり,掲示物を作ったりし,イメージを深めています。
また,授業を受ける生徒たちも,当日必要なコンパスやハサミを
各HRで準備をし,当日を楽しみにしています。

※教養委員が,コンパスとハサミの回収を呼び掛けています。
 生徒の皆さん,ご協力よろしくお願いします!

 

文具回収 ”教養委員”の活躍!

全校一斉生徒授業では
     コンパス・はさみ・のり・ものさし
が必要です。
学校で,松高生632名分の文房具を用意することは
難しいため,全校生徒に協力依頼することに!
5月に各HRの教養委員36名が中心となり,各HRで調査しました。
その調査をもとに,教養委員が,6月26日~7月3日の1週間
文房具を回収します。

全校一斉生徒授業では1つでも多くの文房具が必要です。
ぜひご協力お願します。

 ↓ 教養委員が5月に実施した文具調査より
  「MATSU通信」文具調査.pdf

※教養委員の集まりは、いつも下のような写真の感じで
自分のHRの説明プリントを受け取り、各HRで連絡しています!

「MATSU通信」 ”文化委員”の活躍!

全校一斉生徒授業に向けて,月に1~2回
「MATSU通信」が,松高生全員に,配られてています。
MATSU通信を配るのは,各HRの文化委員です。
お昼休みに集まり,通信の内容のポイントを聞きます。

 
写真のように,机の上にある自分のHRのMATSU通信を受け取り,
帰りのSHRなどの時間を利用して,自分のHRでポイントを伝えてから配ります。
お昼休み,いつも笑顔で,「今日は何するん?」と来てくれる
各HR文化委員の36名の皆さんに感謝です。
   いつもありがとうございます!

 
↓ MATSU通信はこんな通信です
「MATSU通信」第4号.pdf

全校一斉生徒授業に向けて!!


今日の7時間目のHR活動の時間に
7月13日(木)の「全校一斉生徒授業」で
教師役を務める41名の生徒が
先生用の名札と缶バッチを身につけ、
自分の担当するHRの教室に行き、
自己紹介をして、当日に向けてのお願いをしました。
授業を受ける生徒たちも本番を楽しみにしています。

先生役を務める41名は、自分が担当するクラスの雰囲気をつかんできました!
さらに全校一斉生徒授業に向けて準備を進めていきます!

Σ(シグマ)は数学で”和”という意味です。
松高生&松高教職員のパワーを合わせれば無限大 ∞!

夏休み数学探求講座のお知らせ

小松島高校では8月15日(火)・16日(水)の2日間、
鳴門教育大学の金児正史先生が
「新たな図形のとらえ方を探求!!」
というテーマで、数学の授業をしてくださり
松高生を楽しませてくれます。
「数学に興味がある人もない人も
   夏休み、新しい数学の学びを
      体験してみませんか?」

 ↓ 詳しい内容はこちら
平成29年度夏休み数学探求講座.pdf

全校一斉生徒授業

小松島高校では7月13日(木)2時間目から4時間目は
『全校一斉生徒授業を』実施します。
先生役を務める41名の生徒が2~3人の班となり、
1年生から3年生の全部の教室に行き、授業を行います。
今回の授業の内容は数学です。
松高生632名が,全校一斉で、同じものを素材にして学びます。
いよいよ、本番まで3週間となり,
先生役をする生徒たちは,それぞれの班で準備を勧めています。
新しい学びスタイルが見つかる全校一斉生徒授業!
全校で「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」「深く考えることの大切さ」
を実感したいと思います。
 

平成28年度 鳥居龍蔵記念徳島歴史文化フォーラム参加


 平成29年 2月19日(土),徳島県立博物館イベントホールにおいて,「徳島歴史文化フォーラム」の発表会がありました。本校からは,‘小松島歴史クラブ’の6名の生徒が発表しました。2年前に発足した同好会ですが,『小松島の地域活性化のヒントを歴史から探求する』ことを目的に文献調査やフィールドワークを通して研究しています。今回は『藍商港 人と藍が作った港町小松島』というタイトルで,徳島市の藍場浜公園から園瀬川へそして勝浦川へと至る水路跡を発見したことをメインとした内容でした。
 その結果,地域研究部門で[優秀賞]をいただきました。2年間の活動が実を結びとても感激しました。今後も小松島の地域活性化のヒントを探求していきたいと思います。

28年度赤い羽根募金報告

平成28年度赤い羽根募金について
 
 10月中旬から11月初旬まで、生徒会・JRC・厚生委員会が校内で募金を募りました。
 結果、¥21,911-が集まり、共同募金会小松島支部にお送りしました。
 お世話になりました。
 

学校 2017学校案内

平成29年度学校案内
下の文字をクリックしてください。PDFファイルが開きます。

学校案内データ.pdf

komatsushima high school 
        chance! 
           change!
              challenge!!

熊本地震・被災者への義援金を募りました。

 小松島高校では、PTA・生徒会・厚生委員会・JRC部・防災クラブが連携して、校内はもちろん、近隣のショッピングセンターでも義援金を募りました。
 
 結果、¥145,550-を集めることができました。
 寄せられた義援金は、日本赤十字社をとおして、被災者の救援や被災地の復興に役立てていただくことにしました。
 このたびはご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。 

お接待を体験しました!


家庭クラブ員12名が、4月6日(水)に、小松島市内にある四国八十八カ所第十九番札所 立江寺でお接待を行いました。この日は春の交通安全キャンペーン初日で、小松島警察署の方や徳島ユネスコ協会の方々と一緒にお接待を行いました。初めは声をかけることを恥ずかしがっていた生徒たちでしたが、次第に慣れてきて、手作りの狸のマスコットを渡すことができました。お接待文化を伝承する良い機会であり、この活動を今後も引き継いでいきたいと思っています。

N-Tech 出前授業

2年生の選択科目「情報の科学」に、穴吹カレッジの生徒さんで結成している
N-TECHのメンバーの方が、出前授業に来てくださり、
情報を選択している生徒たちにコンピュータの知識などを
わかりやすく教えてくださりました。
検定対策などもあり、とても充実した授業となりました。
継続して出前授業をお願いする予定です。
来週もよろしくお願いします。
 

2年生進路ガイダンス

12月14日(月)5・6時間目に進路ガイダンスを行いました。
生徒たちには事前に希望をとり、1人2つの講座を受講しました。
これからの進路選択に参考になるとても充実した時間となりました。