松高ライフ☆令和5年度

松高ライフ☆令和5年度

2学期末表彰披露及び表彰伝達

12月21日(木)、体育館2階アリーナにて、2学期末の表彰伝達及び表彰披露を行いました。

前半の表彰披露では、部活動や各種の活動の成果を、代表の生徒が報告しました。

野球部 県高等学校野球体力・技術向上研修会ロングティー第7位「甲子園に行くぞー!」

ソフトボール部 県高校優秀選手

サッカー部 県優秀選手(U-18)

体操部 県高校新人大会男子個人総合1位ほか

ライフル射撃部 JOCジュニアオリンピックカップビームライフル少年女子個人第2位ほか

陸上競技部 県新人大会男子400mハードル1位ほか

吹奏楽部 県高文祭音楽部門奨励賞

美術創画部 県高文祭美術・工芸部門奨励賞

書道部 全国高校書道展特選ほか

茶道部 県高文祭茶道部門奨励賞ほか

放送演劇部 近畿高文祭演劇部門奨励賞ほか

箏曲部 県高文祭日本音楽部門優良賞ほか

写真部 県高文祭写真部門奨励賞ほか

徳島県国際教育振興弁論大会奨励賞

後半は、板東校長先生から表彰伝達がありました。

校内意見発表会優秀賞

校内球技大会①

校内球技大会②

校内球技大会③

校内球技大会④

県高等学校生徒生活指導連絡協議会善行表彰

これからも松高生の皆さんのご活躍をお祈りしています!

松原育樹ボランティアを実施しました

12月15日(金)午後に松原育樹の清掃活動を実施しました。

期末考査が終わった後、各自で現地に集合し、ゴミを拾ったり草を刈ったりと積極的に活動を行いました。

天気にも恵まれ、生徒・教職員合わせて総勢150人以上が参加しました。

周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、引き続き取り組んでいきます。

松高生が善行表彰されました!

令和5年度徳島県高等学校生徒生活指導連絡協議会において、

清永悠斗くん、笹本康惺くん、濱田凌輔くんが「人命救助」で善行表彰されました。

今後も、困った人達に手を差し伸べることができる松高生になれるよう、日々の学校生活を大切にしていきます。

物理基礎研究授業

 11月20日(月)の3限目、物理室にて、25HRの生徒12名を対象に研究授業を行いました。

 生徒はまず前時の復習を行ったあと、剛体の重心の求め方を確認し、重心の位置の理論値を算出する作業を行いました。そのあと、班に分かれ実験や計算を行ったりして、重心の位置を特定しました。最後にタブレット端末に実験の過程や気づきを含めたまとめを記録しました。

 生徒たちはそれぞれの班で協力しながら、試行錯誤しつつ、楽しそうに授業に取り組んでいました。

単元名「力のモーメント」

前時の確認

実験のようす

試行錯誤しながら・・・

班で協力し・・・

計算結果の検証

タブレットに打ち込み提出

 

保健HR活動 性教育講演会を実施しました

11月16日(木)7時間目に性教育講演会を実施しました。

徳島文理大学保健福祉学部看護学科より、佐原 玉恵 先生にお越しいただき、「大切なあなたのために 今、私ができること」と題してご講演いただきました。

精子と卵子が出会って、一つの命が生まれてくることは、とてつもなく奇跡的なことであり、今の自分が大切な存在であるということをお話いただきました。

また、月経についてや性感染症と避妊法などについても、わかりやすくお話いただき、生徒達は自分の命や性と向き合うことができていたようでした。

生徒達には今日の佐原先生のお話をこれからの生活にいかし、自分も自分の周りの大切な人も大事にできる人になっていってほしいと思います。

(1年生)進路ガイダンス

11月10日(金)7限

ベネッセコーポレーション高木様による

「進路実現に向けて、今できること」

についての講演がありました。

進路実現に向けて、高1秋、今がベストであること。

結果を出すには最低3ヶ月はかかること。

生徒達は自分の目指す進路目標に向けて

今何をすべきか、真剣に聴きながらメモをとっていました。

 

数学科 1年生一斉ジグソー学習「進研模試の振り返り」

11月10日(金)2限

1年生一斉に数学の学習を行いました。

テーマは11月進研模試「数学」のふりかえり

です。

数学ジグソー座席表.pdf

今日はいつもと違ってクラスを解体した

ジグソーの形で学習しました。

(生徒の声)

本番で解けなかった問題を振り返ると解くことができた!

模試の問題と同じような問題を教科書で見つけられた!

仲間と一緒に考えることで問題と丁寧に振り返ることができた!

英語指導力向上事業の一環として研究授業を行いました

 10月26日(木)の4時限め、25HRにて県教育委員会「英語指導力向上事業」の一環として研究授業を行いました。

 英語科担当教員の英語指導力向上を目的とした文部科学省委託「英語教育改善プラン推進事業」を受け、有識者による指導のもと、学習指導要領の趣旨や「指導と評価の一体化」についての理解を深めるとともに、理論に基づいた実践を通して、英語指導力の向上を図る目的で行われたものです。

 当日はプロのカメラマンの方々が教室に入り、何台ものカメラで撮影するという普段とは少し違った雰囲気となりましたが、グループに分かれた生徒たちは緊張する様子もなく、いつもどおり議論したり発表したりして楽しく授業に臨んでいました。

 今回撮影した動画は、12月の県教委主催の研修会で視聴し、有識者である大学の教授より指導助言をいただくことになっています。

先生の指示をしっかり聞いて

楽しみながら議論

動画を撮影しました

 

地理歴史科(地理総合)研究授業を行いました

 11月2日(木)、第6時限に、15HRにて地理総合の研究授業を行いました。単元名は「産業の発展と生活文化」で、農業地域の自然条件や社会条件について先生の説明を聞いたあと、グループに分かれ、農業地域区分についてタブレットを用いて協議し、発表を行いました。生徒たちは試行錯誤しながらグループで意見を交換したり、他のグループの発表に賛否を表明したりしながら、楽しく協働的に授業に取り組んでいました。

農業地域についての説明を聞く

グループでの協議のようす